音楽
チック・コリアの思い出を書いたら、ライル・メイズについても語りたくなってしまったので勢いに任せて書いてみます。昨年、とても辛いあるミュージシャンとの別れがありました。 2020年2月10日にこの世を去ったピアニスト、作曲家のライル・メイズ(Lyle Ma…
最も敬愛する音楽家の1人でピアニストのチック・コリア氏が亡くなりました。私が生まれる前からマイルスのグループで活躍していた伝説的な音楽家ですが、10代の後半から彼の音楽を聴き続けているので、かれこれ30年近くの付き合いになるでしょうか。今となっ…
6月のゆかにゃ卒コン(日本武道館)以来のJuice=Juiceライブ。直前になって気になったので急遽チケットを取って見てきました。都心の銀杏もすっかり黄葉してますね平日の17時半開場、18時半開演という少々早い時間帯は現役中学生の新メンバー2人(工藤由愛、…
2017年ぶりのKENSOライブ。前回はライブ当日まで失念していて大遅刻してしまったので、前日から忘れないようGoogleカレンダーにマーキングしておきました。 今回のライブタイトルは「Life must go on nevertheless 〜KENSO 最終章 その弐〜」。思えば2009年…
映画「ボヘミアンラプソディ」を見ました。まず、公開翌日の11月10日に立川シネマ・ツーの極上音響上映にて、さらに昨日府中のTOHOシネマズにて2回目を見てきました。音響に関しては極音でなくともいいかなという感想ですが、レコーディングやライブのシーン…
数年ぶりのブルーノート東京で「マイク・スターン・バンド featuring 小曽根真、トム・ケネディ&サイモン・フィリップス」を見てきた。マイク・スターンが大きな怪我をして復活したばかりとは知らず、いつもとピッキングフォームが違うなとは思っていたけど…
3年振りに行われた待望のKENSOのライブ……だったのですが当日開園時間近くまで完全に失念していて(友人のツイートを見て)あわてて会場に向かい、1stセットラストの「暁に楽師が」からなんとか見ることができたという、非常に心残りなライブとなりました。KE…
Setlist The Dark Eternal Night The Bigger Picture Hell’s Kitchen The Gift Of Music Our New World Jaco Pastorius Bass Solo〜As I Am Breaking All Illusions 〜(intermission 20min.)〜 Pull Me Under Another Day Take The Time Surrounded Metrop…
4月に見たAR&WことAnderson, Rabin & Wakemanの来日コンサート。ジョンやリックの姿を久々に日本で見られることはもちろん、すっかり映画音楽家になってしまったと思っていたトレヴァー・ラビンがロックビジネスの世界に再び戻ってきてくれたことに驚き。セ…
パット・メセニーが新バンドを引き連れて来日公演を行うということで見てきました。昨年のブルーノートフェスは行ってないので一昨年のPat Metheny Unity Group(すみだトリフォニーホール公演)以来のメセニー公演です。 今回の新バンドはお馴染みのアント…
「BTTFコンサート」に行ってきた! 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の映画上演に合わせて、オーケストラが生演奏でサウンドトラックを演奏するというコンサートに行ってきました。セリフや(サウンドトラック以外の)BGMを残した映像に合わせてオー…
今週のお題「私のテーマソング」について。私にとっての「この1曲!」みたいなものは、世代ごとにそれぞれ衝撃的な出会いをした音楽が色々とありまして、ちょっと考えてみただけでは多すぎてなかなか絞り込めなかったりするんですよね。 ただし、今回はテー…
マウンテン・スタジオ Queen Studio Experience スイス、モントルーのマウンテン・スタジオといえば1980年代に(1978〜1995)Queenが所有していたことで有名ですが、その他にもLed Zeppelin『Coda』収録の「Bonzo's Montreux」(「モントルーのボンゾ)やYES…
6月の終わりから7月頭にかけて9泊11日のスケジュールでスイスを旅行してきました。 旅行ルートは世界遺産の街ベルンで2泊した後、アルプスの山岳エリアで2泊+2泊、その後レマン湖湖畔の町モントルーで2泊し、丁度7月3日から開催される世界三大ジャズフェス…
先週の月曜日、ピアニスト桑原あい率いる「ai kuwabara trio project」のライブを丸の内のコットンクラブで見てきました。 このバンド、YouTubeで見た動画を切っ掛けに1stアルバムから聴いてきましたが、実際にライブを見るのは今回が初めてのこと。4thアル…
2013年11月以来… いえ、昨年5月の公演中止リベンジと言った方がいいでしょうか。またしても、ポールが日本に帰ってきてくれました! 残念ながら野外会場で盛大に上がる「Live and Let Die」の花火は見れませんでしたが、70を越えてまだまだ健在ぶりを見せつ…
Pat Metheny Group〜現在はPat Metheny Unity Groupのドラマーとしても活躍するアントニオ・サンチェスが自信のユニット「マイグレイション」を引き連れて初来日を果たすということで、久々のブルーノート東京に行ってきました。 直近では、映画「バードマン…
2月にも「藤岡幹大presentsライブ」を行ったギタリストの藤岡幹大さんが今月も同じ会場でライブを行うということで行ってまいりました。今回のバンドメンバーはドラムに藤岡氏同様にBABYMETALなどで活躍する前田遊野氏、そしてベースにはピアニスト桑原あい…
17日、昨年末のTRICK BOXのライブで発表された「藤岡幹大 presents」ライブに行ってきました。会場は同じく高円寺のShowBoat、プログラムは藤岡氏本人によるギター弾き語り、藤岡氏も参加する「雑賀泰行 変拍子セッション」、そしてレギュラーバンドの「TRIC…
久々に普通っぽい日記を…。遅ればせながらこんな記事を見ました。TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』公式サイトジョジョエジプト編EDはパット・メセニー・グループ、荒木飛呂彦も太鼓判先週よりスタートしたアニメ「『ジョジョの…
BABYMETAL初のSSA公演に行ってきました。以前はよく訪れていたこの会場もとんとご無沙汰で、3年前のPerfume以来のSSAとなりました。 会場はSSA最大規模のスタジアムモードでなく、いわゆるアリーナモードの状態。それでも通常のアリーナ席を廃して立ち見エリ…
昨年末の最後に見に行ったライブです。 2014年の2月に久々のライブを行ったギタリスト藤岡幹大さんのバンドTRICK BOXが年末にもライブを行うという話を聞いたので、奥さんと2人分前売りチケットを取って年末最後のお楽しみに、といってまいりました。場所は…
久々に行ってまいりました上原ひろみのジャパンツアー。2012年の「Move」のツアーは行けなかったのと、昨年は(確か)国内ツアーを行ってないので実に3年振り。現在のトリオになって既にアルバム3枚と、ここまで固定メンバーで長期に渡ってアルバム制作、ツ…
2年半ぶりのYESのライブに行ってきました。 「Fragile」と「Close To The Edge」を完全再現するというファンならば心躍る内容ですが、最後まで「これじゃない感」がぬぐいきれなかったというのも。まあ、その理由も分かっているのですが、それを書いた所でし…
前日に引き続きMoon Safari単独来日公演の2日目。この日はオールスタンディングということで前日よりさらに1時間以上仕事を早く切り上げて会場へと向かいます。 比較的若い番号を持っていたおかげで(チケット発売日は仕事だったので目黒まで買いに行ってく…
昨年1月のヨーロピアン・ロック・フェス2013にて大喝采を浴びたスウェーデンのMoon Safariが待望の初単独来日公演を行うということで、2日間のチケットを取ってこの日が来るのを心待ちにしておりました。ヨーロピアン・ロック・フェス2013[主にMoon Safari…
ここの所、仕事が立て込んでいてなかなかじっくり日記を書く暇もないのですが、先週の水曜日に久しぶり(オーケストリオンツアー以来)のパット・メセニーを見てきました。 レギュラーグループの活動を休業状態にしたまま、新グループを始動させてしまったこ…
今週の水曜、Pat Methenyの新バンドUnity Groupの来日公演に行ってきました。とても素晴らしいライブだったので、ライブレポ的なものを書きたいのですが、仕事やら何やらでなかなか時間が取れません…>< パット・メセニー、新グループが凄すぎるジュリオの…
行って来ましたボストン号35年振りの来日公演。 ちょいとじっくりレポを書いてる余裕がないのですが、こんなに音の良いロックのライブは初めてかも、という位に素晴らしいサウンドとバランス、そしたギターの音でした。散々レコードで聴いてきた「あの音」が…
行ってきましたBABYMETALのワールドツアー日本公演。ロンドン公演のライブビューイングやサマソニでは見ていましたが、フルサイズのライブは武道館以来。ちょっと時間が空いてしまったことや、アルバム以降の新曲などもなかったりで、個人的に少しベビメタ熱…