2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
Blue Note Tokyo/7.29/1st 19:00開演良番号のおかげで、Toninho側の最前も可能でしたが、せっかくなのでセンターの2番目のテーブルから鑑賞。今回のRoots Music Festival 2006はアサヒ提供ということでいつものギネスやモルツは飲めません… うーん、これは…
Every Single Day -Complete BONNIE PINK (1995-2006)-(初回限定盤)(DVD付)アーティスト: BONNIE PINK,Tomio Inoue,村田陽一,竹内淳,Shimmy出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2006/07/26メディア: CD クリック: 15回この商品を含むブ…
Paul Rodgers http://udofes.jp/report/23/paulrodgers.html かっこいい。半分位まで見てから再度スクウェアへ移動。 Steve Vai http://udofes.jp/report/23/stevevai.html 途中から。この日見たスクウェアの中では一番お客さんが入ってました。でも恐らく数…
2日目備忘録。 この日もいつもの友人、そして急遽お誘いしたid:MTQさんというメンバーで参加。東名の渋滞に巻き込まれてしまい御殿場ICでの待ち合わせに遅れること30分、小雨の降る中、開演時間を過ぎての入場でしたが、誘導された駐車場は前日の駐車エリア…
PORCUPINE TREEのスティーヴン・ウィルソンにCDJ取材してきました〜。(おっくんの部屋) 開口一番──「もっとビッグなフェスティヴァルだと聞いてたのに、ガッカリだったよ」と、いきなりズバズバ本音を吐きまくる…吐きまくる!(汗) ちょwwwスティーヴ…
仕切直して続き。Jeff Beck http://udofes.jp/report/22/jeffbeck.html 個人的にここがメインディッシュなので当然がっつきたいのですが、前に行きすぎると音がアレなのでがっつき軍団から少し下がった辺りをキープ。 ギターテクが12弦を持ってうろうろして…
ということでウドーストックことウドーフェス備忘録。既に記憶があやふやですが… 初日から。 1日目はいつものヲタ3人で参加。開演の10時半少し前に現地到着、東ゲートが閉鎖されていたり、西ゲートも混雑知らずのスンナリ入場に少々肩透かし。貰ったパンフを…
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060723-OHT1T00046.htm SantanaステージへのJeffの飛び入りについて色々と。曲名は「Super Boogie」とのこと。ところで「3万人を動員」とありますが(めざましでは2日で6万人とか)、昨日フードコートの方…
メインステージ。これは昨日に増してヤバイ! なぜかステージの人たちはホテルカリフォルニア演ってますw 今はバズ待ち。離れのステージで演ってた手数王の娘。は上手かったなー。
動員の方は若干寂しいものもありましたが、単純にオーディエンスとしては非常に楽しめた2日間でした。天候が優れなかったのが残念ですが、昨日も今日も見たステージはどれも良かったです。あんな贅沢なフェスは他にはありえれいな。(例えるなら待ち時間無し…
ライヴ1974-2000アーティスト: アルティ・エ・メスティエリ出版社/メーカー: インディペンデントレーベル発売日: 2003/01/25メディア: CDこの商品を含むブログ (1件) を見るもう少し緊張感のある音が聴きたくなってしまい結局こちらへ…w 1stアルバム「Tilt…
Adrian Belew - Japanese Commercial I Adrian Belew - Japanese Commercial II Adrian Belew - Japanese Commercial III ROCK FUJIYAMAを見て、そろそろYouTubeにあるのでは(以前も調べたw)、と思ったらやっぱり上がってました。すげー懐かしいなこれ。 …
Replay X3 (4pc) (Rmst Ac3 Dol Dts Box) [DVD]出版社/メーカー: Island / Mercury発売日: 2006/06/13メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (10件) を見るRushの旧作映像3作品をDVD化して更にボーナスCD(「Grace Under Pressure Tour」のCD化)…
Moonstoneアーティスト: Toninho Horta出版社/メーカー: Verve発売日: 2013/06/27メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見るこちらは89年のToninhoのアルバム。こちらにもPat Metheny、そしてDan Gottlieb(d)、Mark Egan(b)、Steve Rodby…
トニーニョ・オルタアーティスト: トニーニョ・オルタ出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2008/05/14メディア: CD購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見るブラジル、ミナスジェライス出身のコンテンポラリーギタリスト/…
アズーリでアズール。ギタリスト天野清継氏の、ブルーのジャケットが印象的な1stアルバム「Azure」です。僕がまだ高校生の頃でしたが、タイトル曲が本人出演のJTのCMソングになっていたので覚えてる人もいるかもしれません。当時の僕はまだJフュージョンなど…
昨夜の続き。Disk2、California Jamから… Keith Emerson「Piano Improvisation」が凄すぎ…。そして「悪の教典#9〜Welcome Back」 Gregがギターを弾くパートなのでKeithがmini Moogでべースラインを弾きながら右手でHammond C-3、く〜、痺れますね。とRick Wa…
ROCK FUJIYAMAを見て、今夜は見かけだったこれを見ることに決めてました。ビヨンド・ザ・ビギニング [DVD]アーティスト: レイク&パーマーエマーソン出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2005/10/13メディア: DVD クリック: 1回この商品を含…
スゴイ、想像していた以上にメタルですな〜w 笑ってしまうというか、ニヤニヤが止まらないコテコテっぷりです。知り合いに片っ端から聴かせたくなるというか(絶対1曲目で笑いを取れる自身アリ)悔しいですが、、、、結構格好いいw ツインギターがちょっと…
カントリー系ポップスの女性シンガーを挙げろと言われても、シャナイア・トゥエイン、リアン・ライムス、そしてこのフェイス・ヒルぐらしか出てこない僕ですが(あとカン梨華w)、その中で「世界で最も美しい50人」に選ばれたこともある美人シンガー、Faith…