hello! progress!!

音楽の話はここで書くかもしれません

Clavia Nord Electro 3 HP

http://www.nordkeyboards.com/main.asp?tm=Products&clpm=Nord_Electro_3

そうそう、これを忘れてました。公式サイトにて、Nord新シリーズが出るぞ的な空気をを散々煽っておいての、若干腰砕けな発表ではありましたが、よく見るとこれはこれでなかなか良さげなNord Stage 3の新兄弟。注目はやはり、ハンマーアクション73鍵盤で11kgという本体の軽量化。後は、F-Fの鍵盤レンジがE-Eになっていたり(これも嬉しい改善点)、エフェクトにディレイが追加されていたり、プログラムボタンが4つに増えていたりと… 初代&2は8つあったのに、3での改悪はなんだったのだろう。
Nordのピアノタッチは比較的軽めですし、オルガン演奏時は発音位置が浅くなるので意外とオルガンも弾きやすかったりするので、ピアノ&エレピ系の比重が高い人にはいい選択肢が増えたのでは無いでしょうか。この鍵盤&本体重量でStage2を出してくれ!と思ったのは僕だけじゃないと思うのだけどw

Hammond SK1/SK2

http://www.suzuki-music.co.jp/hammond/sk1_sk2/index.html

ちと取り上げるのが遅くなりましたが… 先のMusikmesseに先駆けて発表されたハモンド・スズキ版NordElectro&Nord C2とも言えそうな!?、SK1&SK2。スラーイダー形状ではありますが物理ドローバーを搭載して、SK1で7kg、SK2ではなんと16kg(国産61鍵ワークステーション並)という驚きの軽量さを実現。レスリー8ピンアウトの搭載などはさすが本家、といったところですね。当初はルックスの方が若干微妙な気もしましたが、動画を見ているうちにこれはこれでアリに見えてきましたよw さらに従来製品より白鍵部分が長いペダルキーボードのXPK-200なども発表されていて、SK2との組合せは実に魅力的です。都内の楽器店で試弾できるようになったら、触りに行ってきます。
SK1 HADOWS LIVEに登場(お知らせ&トピックス/ハモンド/製品紹介/鈴木楽器)
↑ページにオルガニストの河合代介氏がA-100と引き比べてる映像がありますがかなり良さげ♪ スピーカーのSPA-150Riというのも気になりますね。

    • -


でもやっぱ個人的な本命はこっちでしょうかw アルペジエーターもあるんだ。

Winter NAMM SHOW 2011メモ

KORG

http://www.korg.co.jp/News/2011/0114/
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/KRONOS/
KRONOS詳細とか来てた。OASYSに比べてパネルの装飾やパーツ類もシンプルになってますし超高級機路線からは一歩引いた感じでしょうかね。中身はそれなりに凄そうですし、価格はどの程度になるのかな?
73鍵モデルがハンマーアクションになってしまったのは評価が分かれそう。(76鍵でなくEから始まる73鍵) それなりに需要はあるとは思いますが(一時期の僕も探してましたし)、この手のオールインワンシンセは61鍵より76鍵で、という需要もそれなりにありそうなんですよねえ。あと61鍵で12.5kgというのは何気に軽い。

There is a new Nord Flagship instrument on the horizon.


http://www.nordkeyboards.com/main.asp?tm=Home
http://www.nordkeyboards.com/home/namm2011/Stage2vsStageEXcomparison.pdf
A New Nord comes to townのバナーのとこにStage2情報。Stage2とStageEXのスペック比較PDFなども。
そういえば昨年末に公開されたベーゼンのImperialのサンプル。遂にXL(196,8 MB )という初代Stageにはインストールできないサイズのサンプルが来てしまいましたね(苦笑) Demo聴いたら結構良さそうなのであとで入れてみよっと。小さいやつw

Winter NAMM SHOW 2011メモ


Nord Stage 2

http://www.keyboardmag.com/article.aspx?id=126295
個人的目玉キタ! Stage EXへの買い換え我慢して良かったですよ。…って当分は(年単位)手が出ませんけども。OrganがElectro3相当になったのと、Sample libraryの対応、シンセセクションのパネルもパラメーターの割り振りが使いやすそうになってますし、、、、、あ、Stage Classic&Electro3から台にまとめてしまうのもアリか!?w

KORG KRONOS

http://www.synthgear.com/2011/synthesizers/korg-kronos/
KORGの新型Workstation。リンク先のスペックを見る限りOASYS後継の全部入りシンセって感じでしょうか? Legacy Collectionなんかも統合してたりSTR-1 Plucked String Synthesizerなんてのも気になりますね。
ところで、OASYSっていつの間にディスコンになっていたんですね…。
http://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/OASYS/
Jodan Rudessはまた乗換が大変そうだあw、、、、ってMDS EP-1 Electric pianoセクションにJordanのサウンドが収録されてるようですし、その辺の手はずは抜かりないかな?

Yamaha announces KARMA Motif Software for PC and Mac

http://www.gearjunkies.com/news_info.php?news_id=5969

モーグとスペースエコー

ライブも終わったのでVoyagerOSとBOSSのRE-20をようやく繋いで音出し! どちらもヴィンテージではない現代版ではあるけど楽しいな〜! 週末のバンドの練習しなきゃいけないのにー。

最初RE-20の裏のダイレクトスイッチに気付かずWET音しか鳴らなくて焦ったw(えー、センドリターン仕様なの?とか) あとVoyagerのアウトプがステレオだったので深く考えずにステレオ接続したけど、やっぱモノラル出しの方が太さが際だっていいかな、とか思う。

BOSS RE-20 Space Echo

BOSS RE-20 Space Echo

なぜかAmazonRoland RE-201(RE-20がシミュレートしているオリジナルのテープエコーマシン)まで登録されてて驚いたぞw

モーグと過ごす日

長年の憧れだったMinimoogさんがうちにやってきた!


MinimoogといってもビンテージのMoogではなく、Voyager Old Schoolという21世紀に蘇った新世紀Minimoogですが、Yes、Jeff Beck、Chick Corea等々…、数々の名盤で散々耳にしてきた“あの楽器”の兄弟を手に入れられたと思うと喜びもひとしお。とはいえ今は仕事と、もう来週に迫ったライブの準備に追われる日々…。まだ電源ケーブルすら繋げてませんが、これから長いお付き合いになる予定ですので、少しずつこの楽器と仲良くなって行きたいなと思います。
http://web2.moridaira.com/Moog/oldschool.htm

今まであえて長らく慣れ親しんだ言葉で「ミニムーグ」と呼び続けていましたが、今日から僕も尊敬と親しみを込めて「モーグ」と呼ぼう!*1

IK Multimedia/iKlip

http://www.minet.jp/ikmultimedia/iklip

Twitterで知りました。iPadをマイクスタンドに取り付けるアダプター。これいいですねえ。是非使ってみたい所ですが、iPad本体をケースから取り出さないといけないのが少々メンドウかな。既に電子楽譜としてバンド練習で重宝しまくりなiPadですが(id:OKP:20101113:p1)、マイクスタンドが使えるとなると、楽器アプリのステージ使用にも便利そうですね。サイトにはAmpliTube for iPadを立ち上げてる写真などもありますが、こういった使い方も面白そうです。
米国定価$39.99だそうですが、国内価格は今のところ未定。