hello! progress!!

音楽の話はここで書くかもしれません

「Novo Brasil/Points of View」Nando Lauria

Narada Classic: Novo Brasil / Points of View

Narada Classic: Novo Brasil / Points of View

先日手に入れたばかりのCDですが、すっかり気に入って毎日のように聴いてます。
Pat Metheny Groupの「The Way Up」ツアーに2ndギタリスト兼パーカッション(“なんでも楽器隊”の一員)として参加していたブラジルのコンテンポラリー・ジャズギタリスト/マルチプレイヤー、ナンド・ローリアです。僕はPMGのライブ会場で初めて彼の名前を知ったのですが、これは彼は90年代に出した2枚のアルバムをリマスターして2枚組にまとめたもののようです。
Disc1「Novo Brasil」は軽快なボッサナンバーで幕を開け、アルバムを通して爽快、明るい日差しの似合う、良質のブラジリアンジャズ。歌はほぼスキャットで歌われ(一部ポルトガル語?と英語も)どれも非常にポップでキャッチー。全体的なサウンドの雰囲気からどうしても中期PMGやトニーニョ・オルタと比較しがちになるのですが、そこで彼の音楽を「それらに比べて淡泊」と判断してしまっては勿体ない。収録曲のどれもポップなメロディに溢れていてつい口ずさみたくなるものばかりです。 確かにトニーニョ・オルタを思わせるアコースティックナンバーがあったりと、ギタープレイだけに注目してしまうと複雑なボイシングや派手なインプロビゼイションがある訳ではないのですが、何よりもキャッチーで良質のメロディを書けるという所が彼の本領では無いでしょうか。 そして彼のボーカル、適度に柔らかで優しさに溢れた歌声が非常に気持ちよく。むしろボーカリスト兼コンポーザーとしての彼に惚れてしまったという感じです。ボーカル多重録音によるナンバーは素晴らしく美しいですし、パーカッション、キーボード、ベース、更にアコーディオンと、ほとんどの楽器をこなしているようで、そのマルチぶりには恐れ入るばかりです。

Points of View
2ndアルバムにあたる「Points of View」(Disc2)にはLyle MaysとDan Gottlieb(初期PMGのドラマー)が参加しているので、もうこれは必然的に本家(?)を思わせるサウンドになってしまいますね。清涼感のあるメロディは健在でそこに緻密なアンサンブルが加わる訳ですから、悪かろう訳がありません。 ライルのピアノも相変わらず美しく、リリカルな独特のカラーで楽曲を包み込みます。
Amazonで全曲試聴できるので、気になった人は試しに「Back Home」「Take Two」「Saudade (Longing)」あたりを聴いてみてください。