hello! progress!!

音楽の話はここで書くかもしれません

UDO MUSIC FESTIVAL 2006@富士スピードウェイ/2006.7.23

2日目備忘録。
この日もいつもの友人、そして急遽お誘いしたid:MTQさんというメンバーで参加。東名の渋滞に巻き込まれてしまい御殿場ICでの待ち合わせに遅れること30分、小雨の降る中、開演時間を過ぎての入場でしたが、誘導された駐車場は前日の駐車エリアよりも手前のドリフトコース。初日よりも客の出足はよろしくないようです。 前日は一日曇天でしたが、この日は小雨と曇りの繰り返し、更に霧が濃ゆい一日でした。
早速ビールを飲みつつモビリタステージへ向かうと初日に増して衝撃的な光景が… ステージ手前にがっつく数百人の客、そしてそこから20m近く人稲な空間を挟んでのシート&椅子軍団。観戦スタイルの棲み分けが上手く出来ているのはいいですが、ちょっと間が空きすぎでは無いですか? なんだか昨日の半分位の動員しか無いような雰囲気…。


Fuzzy Control

  • Sebastian Bachまでの時間つぶしに、初めてワープドステージへ。手数王こと菅沼孝三の娘さんが在籍するバンドということで、1曲半ほど聴いたその演奏は、さすが父親譲りの確かなテクニックと、髪を振り乱しての大きなアクションが印象的なカッチョイイドラムでした。比較的ストレートなロックでしたが、ツインペダルでのバスドラワークなど一癖あって流石だなぁとか。曲はほとんど印象に残らずw

Taylor Hawkins & The Coattail Riders
http://udofes.jp/report/23/taylor.html

  • Foo Fightersのドラムの人(Dave Grohlじゃないよ)のバンド。↑行かずにもっとちゃんと見てておけばよかったかもと軽く後悔。 何故か「Hotel California」やってました。

Sebastian Bach
http://udofes.jp/report/23/sebastian.html

  • 初日の教訓からこの日は小さいパイプ椅子を持ち歩いていたのですが、PA手前に椅子と荷物にカッパを放置して(どんなフェスだよw)前の方へ。もみくちゃになる一歩引いた位置からタップリとバズのステージを堪能致しました。ホント、バズは生粋のロックスターですね。最高!
  • セットリストは8割がSkid Rowのナンバーというスキッズ祭り。さすがバズさんああ見えて空気の読める人。 No more War!!!!  初っ端から「Slave to the Grind」〜「Big Guns」とやられた日には、元追っかけだったと思われる、オバ オネサマ軍団も大盛り上がりです。 相変わらずのマイクをブンブンと振り回すパフォーマンスに、テンション↑↑な客煽りと、一瞬10ウン年前にタイムスリップしてしまったかと思いました。 「18 and Life」を聴いてた頃は、まだ18歳にもなってなかったんだよなぁ…(遠い目) Jackson Vの強面のギタリストMetal Mike Chlasciak(Halfordの人らしい)が奏でる12弦ギターに乗せて「I Remember You」が始まった時には、大合唱しながらホント色々と思い出しちゃいました(更に遠 ry
  • バンドの人達もオリジナルのアレンジに敬意を払った演奏をしてくれて良かったなぁ。 Fretless Bassを操るベースの人がちょっと気になったのですが、Steve DiGiorgioというその筋では知られたベーシストだそうです。現在はArtensionの中の人でもあるらしい。「Monkey Business」の間奏ではソロも取ってました。
  • ラストはバズがたっぷりとジラしての「Youth Gone Wild」。 「Skid!! Row!!」で一斉に叫べる平均年齢30代のおまえら最高です。間奏ではバズが上手のPAスピーカーによじ登るわ、散々楽しませてくれて、本当にありがとうございました。袖に消える最期の瞬間まで、客を楽しませてくれたバズなのでした。梨華ちゃんありがとう!

The Pussycat Dolls
http://udofes.jp/report/23/pussycat.html

  • この時になってようやくフードコートのタコス屋でプレミアムモルツを発見。¥500でスーパードライと同じって、初日に知ってればぁぁぁぁぁ。
  • エロエロなプッシーキャットさん達ですが、何気に歌もダンスも本格派でカッコイイ! プログラム的に完全にランチタイムにされて、お客さんが一気に減ってしまったものの、手抜き無しのパフォーマンスをしておりました。 ステージ袖ではバズのバンドメンバー達がエロオヤジ面してがっつき。
  • ベンチに腰掛けて思わず双眼鏡でガン見してしまいましたが、なんだか恥ずかしくなってスクウェアへ移動。

Toribe Of Gypsys
http://udofes.jp/report/23/tribe.html

  • スクウェアステージへ、霧が濃くてステージが見えませんが、徐々に見えて来たステージは… 全然人いねー。確実に200人に満たないと思われる観客の前を前にしてステージ上のToGは、VHの「Ain't Talkin' 'Bout Love」を演奏しておりました。あれ?
  • Santanaをテクニカル&端正にしたようなギターを弾くRoy Zさん、なかなか良かったです。行きの車で予習がてら聴かせて貰ったToGはあまりハードでないラテンロックでしたが、結構メタメタした曲もやってましたね。ボーカルもパワフルで格好良かったー。 ピット棟の2F(楽屋になってるのかな?)からバズが出てきて何か叫んでました。

Porcupine Tree
http://udofes.jp/report/23/porcupine.html

  • そしてお待ちかねのPTです。更にお客さんが減ってしまったのが切ねー。 セットチェンジを見てるとどうもセッティングをしているのはご本人達。  キーボードのRichardさんはV-SynthやVirus Indigoなどを組み込んだセットです。セッティングがイマイチ煮詰まってないようで、演奏中も何度かキーボードを離れて配線等の確認をしてましたが、もう少しプレイヤーが演奏に集中できる環境には出来なかったのでしょうかねぇ…。(どの程度のクルーを帯同できる条件だったかは知りませんが)
  • バンドのリーダーで長髪にメガネというちょっと知的な雰囲気(というかオタク)のSteven Wilsonさん(vo, g)はPRSにBad Catアンプという組み合わせで、もう1人のギタリストも同じ。アンプに直接マイキングしてなかったのでラインで出していたのかもしれませんね。 アンサンブルが素晴らしいのも有りますが、このバンド、非常に音が良い。各楽器の分離も良いですし(若干キーボードが小さかったかも)特にドラムの音が良かったです。ピッチはそれほど高くないのに、綺麗にヌケるスネアの音はかなり萌えた。
  • 演奏された半分以上が初めて聴く曲でしたが、どの曲も緻密なアンサンブルとメロディのクリッティが高くてスッカリお気に入りになってしまいました。
  • そういえば下手側ギタリストのPRSのアウトプットがダブルになってましたが、ギターを持ち替えずにエレアコサウンドが出てたのでピエゾ内蔵だったのでしょうかね? 全く関係無いですが、初日DoobieのJohn McFeeのギターにGK P.U.(だと思う)が搭載されていて、「Listen To The Music」でバンジョーの音鳴らしてたのを思い出しました。